10月4日(火) 福島の子供が甲状腺機能の変化
長野県松本市の信州大学附属病院などが福島県の子どもを対象に行った健康調査で、130人のうち10人に甲状腺の変化がみられたことが明らかになった。
松本市に本部があるNPO法人「日本チェルノブイリ連帯基金」と信州大学附属病院が、今年7月から8月にかけて、福島県の0歳から16歳までの130人に実施したもの。
その結果、10人に甲状腺ホルモンが基準値を下回るなどの甲状腺機能の変化がみられ、経過の観察が必要と診断された。
連帯基金は、「今回の甲状腺機能の変化と福島第一原発事故との関連については、医学的にはまだはっきりしない」と説明している。 10月5日(水) 各地で地震相次ぐ
23時33分頃、熊本県を震源とする、最大震度5強、マグニチュード4.4、震源の深さ約10kmの地震があった。
震度5強を観測したのは熊本県菊池市。この地震による津波はなかった。
揺れはほとんど九州地方だけだった。
今日はこの他にも以下のような地震が相次いだ。
- 14時21分に岩手県を中心に最大震度4
- 19時3分に富山県と長野県を中心に最大震度3
- 19時6分に長野県を中心に最大震度4
文部科学省が宮城県から千葉県にかけた福島第一原発沖の11地点で、海水に含まれる放射性物質について調査した結果を発表した。
それによると、セシウム137が原発から東へ約180kmの地点で1リットルあたり最高0.11bq検出され、2009年に原発の約25km沖で検出された最高値の約58倍であった。
セシウム134も同じ地点で0.079bq検出されて最も高く、千葉県沖の2地点では不検出だった。 10月12日(水) 世田谷にホットスポット!
東京都世田谷区弦巻5丁目の区道の長さ10m、幅1mの歩道部分で、2.707μSv/hという高い放射線量が測定されたことを、保坂展人区長が明らかにした。
今月3日に区民から「高い線量の場所がある」という通報を受けて測定し、明らかになったもの。
専門家によれば、雨水が集まって放射線量が高くなったと考えられるという。
この値は福島県飯舘村役場のモニタリングポストで12日に測定された2.115μSv/hよりも高い。
毎日8時間を外で、残りを木造家屋で過ごしたと仮定すると、年間被曝量は14.2mSv(14,200μSv)/年となり、国が避難の目安としている20mSv/年よりは低い。
区では「通行するだけで体に大きな支障が出る状況ではない」としているが、当面一部に立ち入らないように指導を始め、砂場がある区内の公園の258カ所についても緊急に計測するという。
世田谷区では、高圧洗浄機を使って道路表面の除染をしても線量が下がらないため、専門家に相談して対応を決めることにしている。
その後の区の調査で、原発事故とは無関係であることがわかった。詳細は13日の記事で。 10月13日(木)
千葉県船橋市金掘町の「ふなばしアンデルセン公園」の一角で、市民団体が12日に放射線量を測定したところ、5.82μSv/hが検出されていたことがわかった。
市民団体によると、2階建ての施設の雨どいから雨水が流れ落ちる地点で、地面から1cmで測定した。
しかし、市が13日に測定した結果、1.41μSv/hだったため、再調査するという。
12日に世田谷区弦巻5丁目で高い放射線量が検出された問題で、区が調べたところ、問題の区道に隣接する空き家の床下から、放射性ラジウム226と推定される物質が入ったビンが発見された。
文部科学省では、高い放射線量が検出されたのはこのビンの中の放射性物質が原因だったと発表した。
同省では、「セシウムは検出されておらず、原発事故の影響ではない」としている。原発の核燃料のウランからラジウムが生成されることはないという。
ラジウムは時計の文字盤などに塗る蛍光塗料や、医療器具などに使われるといい、発見されたビンの一部には、「日本夜光」というかつてあった夜光塗料の会社の名前が書かれていた。
民家の所有者はビンの存在自体を知らなかったという。
文部科学省では14日にも民家からラジウムを撤去するという。 10月17日(月) 今度は足立区にホットスポット!?
東京都足立区によると、区立東渕江小学校の敷地内で、3.99μSv/hの放射線量が検出された。
検出されたのはプールに隣接する機械室の雨どいの下(地表5cm)で、地上50cmでは0.41μSv/h、1mでは0.24μSv/hだった。
区では、福島第一原発の事故の影響で雨に含まれた放射性物質が雨どいの下で蓄積された可能性があると見ている。 10月28日(金) 世田谷に再び高線量の場所が
東京都世田谷区八幡山のスーパー周辺で、地表最大110μSv/hの放射線量が測定されたと、世田谷区が発表した。
文部科学省は、「アスファルトの下に何らかの放射性物質が埋まっているのではないか」とし、原発事故による可能性は低いとの見方を示した。
これは区民からの情報提供によって文部科学省が調べてわかったもの。
放射線量が高い地点は2カ所あり、1カ所は110μSv/h、もう1カ所は30〜40μSv/hだった。 |