4月11日 of 震災日報

HOME > 時々刻々 > 4月11日

4月11日(月) 原発レベル7に/震度6弱の地震

仙台市 天気/雨 最高気温/14.4℃ 最低気温/5.1℃
宇都宮市 天気/曇りのち雷雨 最高気温/19.0℃ 最低気温/6.6℃

死者、行方不明者(11日現在の警察庁まとめ)

  • 死者 13,130人
  • 行方不明 13,718人

原発事故

余震で原発注水50分中断

17時16分頃に起こった大きな余震の影響で、福島第一原発1、2号機の外部電源が途絶え、1〜3号機の仮設ポンプが停止し、原子炉への注水作業が中断したと発表した。
外部電源が17時56分に復旧し、18時4分頃注水が再開された。
同原発周辺の放射線量に変化はないという。
本来、外部電源遮断ですぐに非常用電源に切り替わらなければいけないが、東電によれば、被災後の復旧途上にあって設備が整っていないという。

原発事故評価、チェルノブイリ並みのレベル7に引き上げ検討。

内閣府の原子力安全委員会は、福島第一原発の事故について、原発事故の深刻度を示す国際原子力事象評価尺度(INES)を最も深刻なレベル7に引き上げる検討に入った。
現在のレベルは5だが、事故発生当初から数時間の放射能の強さが、1時間あたり最大1万Tbq(テラベクレル=1兆ベクレル)の放射性物質を放出していたことを受けたものだ。
1万Tbqということは1京bqということとなる。
このレベル7の原発事故は、これまでは1986年のチェルノブイリ原発事故がある。
1979年のスリーマイル島原発事故はレベル5、1999年の茨城県東海村のJCO臨界事故はレベル4である。
しかし放射性物質の量は、まだチェルノブイリの1割程度であるという。

避難域の拡大

枝野官房長官は記者会見で福島第一原発から20km圏外の一部地域を新たに「計画的避難区域」に指定し、1ヶ月程度かけて住民を域外に避難させると発表した。
対象となるのは福島県葛尾村、浪江町、飯舘村、南相馬市の一部、川俣町の一部。
南相馬市と川俣町については、今後、政権が対象市町村や県と調整した上で具体的地域を決め、菅首相が避難を指示する。
枝野長官は「すぐに避難をお願いするものではない」として、落ち着いた準備を呼びかけた。

国際放射線防護委員会(ICRP)は、緊急時は一般の人も年間20〜100mSv(ミリシーベルト)の放射線を浴びる場合は対策が必要と勧告しており、菅政権は事故によって20mSv/年に達すると予想される地域についても避難対象に加える必要があると判断した。

余震

17時16分頃の強い地震

今日は東日本大震災からちょうど一ヶ月目となる。
福島県沖を震源とする強い地震が発生し、最大で福島県いわき市、茨城県で震度6弱を観測。
栃木県南部でも震度5弱。
マグニチュードは7.0、震源は福島県浜通り、震源の深さは6km。
茨城県に1mの津波警報、福島県、千葉県、宮城県に50cmの津波注意報が出されたが、津波は観測されなかった。

17時17分頃のやや強めの地震

マグニチュード6.0、震源は福島県浜通り、同県天栄村で震度5弱
その後も何度も緊急地震速報が出る事態となり、緊張が走った。
震度3程度の余震は深夜まで続いた。

17時26分頃のやや強めの地震

震源は福島県浜通り、深さはごく浅い、マグニチュード5.6。
同県古殿町で震度5弱

20時42分頃の地震

福島県中通りなどで震度5弱を観測。
震源は茨城県北部、マグニチュード5.9、深さ10km。

今日の一連の強い地震で、最低でも10件以上のケガの報告があった。
夜10時30分までに、地震による土砂崩れで2人の死亡が確認され、意識不明の人も3人いるという。

東海第2原発は異常なしとの報告。
携帯電話会社が発信規制を行った。
新幹線は一時運転見合わせたが、しばらく後、運転再開した。
高速道路で一部通行止めに。

以上に挙げた強めの地震の他にも、最大震度3〜4程度を中心とした余震が80回ばかりも相次いだ。
そのほとんどが福島県浜通りを震源にしたものであった。

地震で温泉噴き出す


福島県いわき市では、今日の強い地震によって地下から温泉が噴き出したところがあった。
上記動画は1970年代に常磐炭坑の坑道に空気を取り込むための通風施設で、地下600mの縦穴だ。
お湯の温度は50度を超えている。
他にも床下から温泉がしみ出している家があり、地盤沈下も起こっている。
専門家によると、収まるまで最低数ヶ月はかかるだろうという。

国内

東電清水社長、福島を訪問


東電の清水正孝社長が福島県を訪れた。福島第一原発事故後に同県を公式に訪れるのは初めて。
佐藤知事に面会を求めたが拒否された。知事はその後の会見で「謝罪に来たことすら知らない」と話した。
清水社長と東電の社員は、東日本大震災が起きた14時46分に県庁の廊下で黙祷をして犠牲者を悼んだ。
清水社長は、原発事故で迷惑をかけていることを謝罪した。
事故後発の来県となったことについては「本来なら、しっかりおわびすべきだった」などと述べた。
今後あらためて被災者への謝罪に訪れるという。

工場復旧足踏み

被災地域の工場の復旧は、大きな余震や停電の不安もあり、遅々として進んでいない状況。

経団連、無税の復興特区を提案

日本経団連の米倉弘昌会長は朝日新聞のインタビューで、震災からの復興に民間資金を呼び込むため、東北地方で法人税や固定資産税を無税にする復興特区の設置を提案した。

九州電力川内原発増設見送り

九州電力は同社川内原発(鹿児島県)の3号機増設について、当面手続きを見送ることを明らかにした。
これは鹿児島県の伊東知事が周辺の海の埋め立てなどの手続きを保留するように求めたため。
これにより、福島第一原発事故を受けた国の安全基準見直しまで事実上凍結される見込みだ。

海外の反応

韓国で原発停止の仮処分申請

韓国釜山にある原発の1号機の運転中止を求め、周辺住民ら60人余りが、12日にも釜山の裁判所に仮処分申請をするという。
1号機は2007年に設計上の寿命を迎えたが、政府が10年間の運転延長を決めていた。

栃木県内の震災ニュース

17時16分頃の地震で震度5弱を記録した県内でも、軽いケガをした人が確認された模様。