5月15日〜 of 震災日報

HOME > 時々刻々 > 5月15日〜

被災者数(15日現在の警察庁まとめ)

  • 死者15,057人
  • 行方不明9,121人
  • 避難116,372人

5月15日(日) メルトダウンは津波5時間半後

原発事故

燃料溶融、津波5時間半後

東電は福島第一原発1号機が東日本大震災による津波到達後5時間半で、原子炉内の核燃料が冷却水から全て露出し、燃料溶融に至ったとの暫定的な解析結果を発表した。
これまでは燃料が溶融したのは3月12日だとしてきた。
福島第一原発は3月11日午後2時46分の震災発生直後に原子炉が自動停止。地震で外部から電力を得る設備も被害を受け停電した。
同3時30分頃に津波をかぶり、非常用発電機なども被害を受け、炉心を冷やすために必要な電源をすべて失った。
このため炉心では核燃料の崩壊熱によって冷却水がじょじょに失われていく事態に陥った。
東電の発表によると、午後6時頃に核燃料の頭頂部まで水位が下がり、燃料の一部露出が始まった。
同時に炉心の温度は急激に上昇した。
午後7時半ころには全長約4mの燃料棒の水に使っている部分が完全になくなるまで水位が低下し、全露出状態となった。
核燃料を包む金属の被覆管が炉心中央下にあるものから融点の1800度を超えて溶け始め、20分ほどで炉心中央上部が溶けて崩落。円筒形に束ねられた核燃料にドーナツのような空洞ができた。
午後9時には燃料ペレットが溶け始める2800度に達したと思われる。
翌12日午前6時50分には核燃料を束ねた燃料集合体が全て原子炉圧力容器の底に崩れ落ちた。
東電が1号機の炉心水位の低下傾向を確認したのは11日午後9時半ころで、12日午前9時前に炉心が「一時冷却水から全部露出した」としてきたが、解析結果によればその時点では炉心は完全に溶融(メルトダウン)していたこととなる。

飯舘村、川俣町で計画避難開始

原発事故を受け、計画的避難区域に指定されたふくしまけんの5市町村のうち、飯舘村と川俣町で自治体が用意した施設への住民の避難が始まった。
乳幼児がいる計18世帯113人がまず区域外へ移動した。

メガフロート福島へ出港

福島第一原発の自己で放射能汚染された水の保管に使うメガフロート(大型浮体式構造物)が横浜港から福島の小名浜港に向けて出港した。5月下旬にも同原発に到着する。
メガフロートは中が空洞になっている鋼鉄製の人工島で、長さ136m、幅46m、腐食防止剤を内側に塗って水漏れを防ぐ工事や汚染水を移すための配管の取り付けをしていた。
静岡市で清水港海づり公園として使われていたが、東電に提供された。
どう原発の敷地内の比較的濃度の低い汚染水の一部(約1万トン)の保管場所として使われる予定。

浜岡原発5号機冷温停止

中部電力は、運転を止めた浜岡原発(静岡県御前崎市)5号機の冷却作業中、原子炉を冷やす水に海水が混じった可能性があると発表した。
放射性物質の外部への漏出はないといい、別ルートで冷却を続けた結果、ほぼ予定通りの同日正午過ぎに冷温停止状態になった。
これで13日から続けていた一連の停止作業が完了した。

5月16日(月) 1〜3号機すべてメルトダウン

原発事故

1〜3号機全てメルトダウンの認識

福島第一原発の事故で、原子力安全委員会の班目(まだらめ)委員長は、原子力燃料が溶けて圧力容器底部に落下する炉心溶融(メルトダウン)が、東電が認めた1号機だけでなく、2、3号機でも起こっているとの見解を示した。
班目氏は会見で、「高濃度の放射能汚染水が3月下旬にタービン建屋地下で見つかった2号機はその時点でメルトダウンだと認識した」、「事故の経緯を考えると1、3号機でも同様なことが起こっていると想像していた」と述べ、1〜3号機全てでメルトダウンが起こったとの認識を明らかにした。

5月17日(火) 

原発事故

俳優の山本太郎が疎開を呼びかけるメッセージ

俳優の山本太郎が政府が被曝線量限度を引き上げたことを批判し、福島県とその近県の子供達に疎開を呼びかけている。
他の著名人も動画を発信しているようだ。
動画の発信元のオペレーションコドモタチ(どのような団体なのかはわかりません)

5月18日(水) 

原発事故

菅首相、発送電分離を検討

菅首相は記者会見し、昨年6月に策定した政府のエネルギー基本計画を見直す中で、電力会社から送電部門を切り離す発送電分離を検討すべきだとの考えを示した。
また、原子力行政の見直しに言及し、具体的課題として経済産業省から原子力安全・保安院を分離することを挙げた。

平田オリザ氏、汚染水放流はアメリカの要請?

内閣官房参与で劇作家の平田オリザ氏が17日に行われたソウルでの講演で、4月に福島第一原発の放射能汚染水を海に放流したのは、アメリカからの強い要請があってからのことだと発言し、物議をかもした。
平田氏は翌19日になって「べつのことと勘違いしていた」と発言を訂正して陳謝した。

5月19日(木) 

原発事故

原発津波被害の写真を初公開

東京電力は、福島第一原発が津波被害を受けた3月11日の写真を初めて公開した。
津波によって原発の施設が飲み込まれていく様子が写し出されている。
今頃になって公開した理由については、協力会社の社員が撮影したもので、最近になって撮影されていたことがわかったためだという。

震災ニュース

栃木県産の生茶葉からセシウム

栃木県鹿沼市と大田原市で17日に採取した生茶葉から、暫定規制値の1kgあたり500ベクレルを上回る放射性セシウムが検出された。栃木県は両市に対し、今年産の茶葉の出荷自粛を要請された。
検出された量は鹿沼産茶葉から890ベクレル、大田原産からは520ベクレル。
今年産の茶葉はまだ出荷されていない。

5月20日(金) 

原発事故

東電新社長に西沢俊夫氏

東電では20日、福島第一原発の自己の責任を取り、清水正孝社長(66)が退き、後任に西沢俊夫常務(60)が内部昇格する人事を発表した。

5月21日(土) 

原発事故

敦賀原発放射性物質漏れ

日本原子力発電は、福井県敦賀市の敦賀原発2号機の換気用排気筒から微量の放射性物質漏れがあったと発表した。
今月7日に原子炉の運転を停止、8日に1時冷却水から放射性ガスを抜く作業の際に41億bq(ベクレル)の放射性ガスが外部に放出された。この原因調査のために21日に作業員が配管弁のボルトをゆるめたところ、放射能検知器の値が上昇したという。
今回は10時20分からの約40分間で約8億1000万bqの放射性ガスが漏れたが、同社が年間の上限値とする量の200万分の1で、環境への影響はないという。