3月29日 of 震災日報

HOME > 時々刻々 > 3月29日

3月29日(火) タイの発電所借受へ

仙台市 天気/晴れ 最高気温/13.6℃ 最低気温/-0.4℃
宇都宮市 天気/晴れ 最高気温/16.4℃ 最低気温/0.2℃

死者、行方不明者(29日現在の朝日新聞まとめ)

  • 死者 11,168人
  • 安否不明者 18,382人

原発事故

建屋を特殊な布で覆う案

水素爆発で建屋が吹き飛んだ1、3、4号機に特殊な布を被せて放射性物質の飛散を防ぐ策を内閣が検討している。
これは電源復旧などに向けた作業環境を確保するためだ。
また、タービン建屋地下に漏れ出した高濃度の放射性物質を含む汚染水を、タンカーで回収する案も浮上している。

放射性物質の汚染続く

福島第一原発周辺海域では、深刻な放射性物質汚染が続いている。
東京電力では21日から周辺海域の放射性物質濃度を調べているが、通常よりかなり高濃度の放射性物質が検出されている。
24日までは安全基準の30〜150倍だったヨウ素131が、24日までに1250倍に、26日には1850倍に急上昇した。
他にもセシウム、バリウムなどが検出されている。
28日には、原発の2号機タービン建屋から外部につながる坑道に、原子炉内の燃料の溶融によるものとみられる大量の汚染水が見つかり、海に流れ出るおそれも出てきた。

魚介類への影響は楽観的?

放射性物質による海洋汚染で、魚介類への影響はどうか?
東京海洋大学の水口憲哉名誉教授によると、ヨウ素の半減期は8日と短い上、食物連鎖には時間がかかるので、高濃度に汚染されて魚が食べられなくなる心配はないと言う。
水産庁の森田貴己研究管理管によると、セシウムも魚の体内から50日後には半分が尿などから排出され、他の化学物質と比べて濃縮される割合は低く、蓄積もされにくいと言う。海底にたまるセシウムも、沈殿物に吸着して水に再び溶けないため、魚に大きな影響を与えないだろうと指摘した。

余震

最大震度4の地震があった以外はだいぶ落ち着いてきた感じだ。
ただ、震源が栃木、茨城、新潟、長野と拡散されているのが気にかかる。

被災状況

交通障害

栃木県小山駅と群馬県新前橋駅を結ぶJR両毛線が明日から本数を減らして再開する。

計画停電

行われず。

政府対応
海外の反応

タイが発電機無償貸し出し

タイ政府は電力不足に陥っている東京電力に対し、ガスタービン発電機2基を付属設備を含めて施設丸ごと無料で貸し出すと発表した重さは1基で450トン。発電量は2基で計24万4千kWある。
船で運んで8月中の稼動を目指す。
発電機は1995年稼動開始の三菱重工製だ。

報道、メディア

テレビ、ラジオ、新聞

ラジオのインターネット配信サービスの「radiko(ラジコ)」は、震災の被災者らに向けて配信エリア制限を解除し、全国に広げていたが、関西、中部地方の計13局の全国配信を31日で終えると発表した。
関東地方の7局については4月11日まで続ける。

インターネット

1993年に動力炉・核燃料開発事業団(現・日本原子力研究開発機構)が制作したアニメが話題になり、非難されている。
プルトニウムを擬人化したキャラクターのプルト君が、「プルトニウムが入った水を飲んでも大丈夫」などと言うなど、かなりぶっ飛んだ内容だ。
作ったものの、さすがにあまりにぶっ飛び過ぎていたため、後日お蔵入りになったものだという。
「頼れる仲間プルト君」

フルバージョンが消されたのでショートバージョンです。