5月29日〜 of 震災日報

HOME > 時々刻々 > 5月29日〜

5月29日(日) 2号機建屋放射能100倍

原発事故

2号機建屋の放射能、限度の100倍

福島第一原発2号機の原子炉建屋1階で26日に空気中の放射性物質を測定した結果、放射線業務に従事する作業員が吸い込むことが許容される濃度限度の約100倍だったことがわかった。
建屋上部の使用済み燃料プールの水温が高いために湿度が99.9%、室温も最高36.7℃で、長時間の作業ができない環境にある。

東電社員2人、限度を超えた被曝か

福島第一原発で復旧作業にあたっている東電の男性社員2人が、緊急時の被曝量の上限である250mSv(ミリシーベルト)を超えている可能性があることが東電の調べでわかった。
現在は健康上の異常は見られないが、今後内部被曝量を詳しく調べるという。
100mSvを超えると発ガンのリスクが高まるとされている。
被曝したのは30代と40代の男性社員で、震災発生の3月11日から3、4号機の中央制御室で作業していた。
甲状腺から検出された放射性ヨウ素は、30代社員が7,690bq(ベクレル)、40代社員が9,760bqと、他の作業員より10倍以上高かった。

5月30日(月) 

原発事故

東電社員2人、多量被曝

東京電力は30日、福島第一原発で作業していた男性社員2人が数百mSvの放射線を浴びた恐れがあると発表した。
急性障害の出る1,000mSv=1Svは下回りそうだが、今回の作業で認められている被曝線量上限の250mSvを超えた疑いがある。
2人は30代と40代の男性社員で、現在は原発作業から離れている。
3月11日の地震発生時から5月下旬まで、3、4号機の中央制御室などでデータ確認作業などをしていた。地震直後、マスクをしておらず、放射性ヨウ素が甲状腺に取り込まれるのを防ぐ安定ヨウ素剤を飲んだのは同13日だった。
4〜5月に2人を検査したところ、放射性物質を吸い込むなどして体内に取り込む内部被曝量が多い可能性がわかった。
今月23日に調べたところ、甲状腺からそれぞれ9,760Bq、7,690ベクレルのヨウ素131が認められたという。吸い込んだのが地震直後だとすると、逆算した被曝量は数百mSvになるかもしれないという。
外部被曝量は30代男性が73.71mSv、40代男性が88.7mSvであった。

5月31日(火) 4号機で爆発音

原発事故

福島第一原発4号機で爆発音

14時半頃、福島第一原発4号機の原子炉建屋南側で、遠隔操作の無人重機でがれきを撤去している最中、大きな爆発音がした。
東電によれば、埋まっていたボンベを傷つけた可能性があるという。ケガ人はなく、周辺の放射線量の上昇もないという。

IAEA報告書案で、原発津波対策不十分と指摘

福島第一原発事故調査のために来日したIAEA(国際原子力機関)の調査団の報告書の原案が明らかになった。
それによれば、津波と地震による複合災害への対応が不十分だったこと、組織の複雑さが緊急時の判断の遅れを招いた可能性などが指摘された。
事故の直接的原因は地震と津波とし、電源や、炉心冷却に必要な多くの機能を失ったことを指摘した。

6月1日(水) 

震災ニュース

被災地支援、高速道路一部無料に

国土交通省は、震災の被災地を支援するため、東北地方などを走る高速道路を20日から、被災者が乗る車とトラック、バスを無料にすると発表した。
さらに8月をめどに被災者以外の利用者すべてを1年間ほど無料にする方針も示した。

政治

内閣不信任案提出

自民、公明、たちあがれ日本の3党は、菅内閣に対する不信任決議案を衆議院に提出した。2日の本会議で採決する。
菅直人首相は不信任案が可決されれば衆議院を解散する意向。
これらの動きに対し、政争に明け暮れてばかりで復興が遅れるばかりだという声が、国民の間からあがっている。

6月2日(木) 

震災ニュース

新潟で強めの地震

11時33分頃、新潟県中越を震源とするやや強めの地震があり、新潟県中越などで震度5強を観測した。
マグニチュードは4.7、深さはごく浅い。
その後も震度4程度の地震が続いた。

その他のニュース

  • 菅首相、野党から提出された不信任案に先立ち、「原発事故のめどがついたら退陣する」ことを発表。不信任案は否決された。

6月3日(金) 

原発事故

排気水素が逆流して爆発か

福島第一原発の爆発事故で、3月12日の1号機の水素爆発は、格納容器の損傷を防ぐ目的で行われたベント(排気)で建物外に出したはずの水素ガスが、別の排気管を通じて建屋内に逆流したことから起きた疑いが強いことがわかった。
長時間にわたる電源喪失で、逆流を防ぐ別の排気管の弁を操作できない状態だった。
東電幹部は「水素爆発の事態を招いたことを考えれば、排気に関する設計に不備があったといえる」と話している。

福島海底土から高濃度セシウム

福島県は、同県いわき市四倉の沖合1.7kmの深さ20mの海底の土壌から、1kgあたり9,271Bqの放射性セシウムが検出されたと発表した。
海底の土壌については安全性の基準がなく、魚介類などに影響が出るかどうか今後調べるという。

6月4日(土) 

震災ニュース

いわき市で強めの地震

1時1分頃、東北から関東にかけての広い範囲でやや強い地震があり、福島県いわき市では震度5弱を観測した。
震源は福島県沖、マグニチュードは5.6、深さは20km。

皇太子夫妻宮城県を訪問

皇太子夫妻は震災で被災した宮城県を訪れた。震災後、東京や埼玉の避難所を慰問してきたが、東北の被災地に入ったのは初めて。

相続放棄の期限迫る

震災から3ヶ月となる11日が迫るなか、弁護士たちが被災地で「相続放棄の申し立ては3ヶ月以内に」と注意を呼びかけている。
民放によれば、相続の開始があってから3ヶ月以内に相続するかしないかを決めなければならず、放っておくと被災者が知らぬ間に借金まで相続してしまうことが予想されるためだ。