3月11日 of 震災日報

HOME > 時々刻々 > 3月11日

3月11日(金) 震災発生

仙台市 天気/にわか雪 最高気温/6.2℃ 最低気温/-2.5℃
宇都宮市 天気/晴れ 最高気温/10.7℃ 最低気温/-3.2℃

死者、行方不明者(21時現在の警察庁まとめ)

  • 死者60人
  • 行方不明者56人
  • 負傷者241人

地震

14時46分頃、地震発生



震源地は三陸沖、宮城県牡鹿半島の東南東約130km、深さ約24km。
マグニチュード8.8(後日9.0に訂正)。
気象庁は岩手県北部から福島県、茨城県の県境まで長さ約400kmにわたって断層が破壊したとみた。
筑波大の八木勇治准教授によれば、長さ600km、幅200kmの範囲の断層が破壊されて起き、3カ所で大きな破壊、大きいところで8mずれ動いたと推定。
気象庁は今回の地震を「平成23年度(2011年)東北地方太平洋沖地震」と名付けた。

なお、大地震の前震として当日11時45分頃、宮城県北部で震度5弱の地震があり、津波注意報が出された。

各地の震度

宮城県栗原市で震度7、福島県と茨城県と栃木県震度6強、東北の日本海側震度5強、東京23区でも震度5強、北海道南部震度4を観測。
北海道から九州までの広い範囲で震度6強〜1の揺れ。

余震

最初の震源地は宮城県の三陸沖だったが、その後立て続けに福島県沖、茨城県沖でも大きな余震が発生。
何度も緊急地震速報が出て、落ち着かない。
この日は最大震度5弱以上の地震が6回、震度3〜4の地震が67回ばかり発生した。

液状化現象

千葉県浦安市で地面の液状化現象が発生した。

津波

気象庁は地震発生から約4分後の14時50分頃、岩手県、宮城県、福島県に大津波警報(3m以上)を発令。
北海道から鹿児島県の太平洋沿岸5地域に津波警報(2m程度)、15地域に津波注意報(50cm程度)を発令。
各沿岸での最大波は福島県相馬市で7.3m以上(15時30分)、茨城県大洗町で4.2m(16時52分)、宮城県気仙沼市は沿岸での高さは不明だが、沖合では6〜10m以上(14時59分〜15時14分)
東北地方の太平洋沿岸の地域を中心に大津波に飲み込まれ、破壊され、多くの人が死亡、行方不明、避難した。

津波が高台に迫り、人々が逃げ惑う映像(一般の方の撮影。テレビ番組より)

津波に町が飲み込まれる映像(一般の方の撮影)

被災状況

主な火災

宮城県仙台市、気仙沼市で発生。千葉県市原市のコスモ石油千葉製油所で爆発炎上(陸上自衛隊撮影。NHKより)

ライフライン障害

震度の大きかった地域では電気、ガス、水道などのライフラインが寸断された。
筆者の家でもガスが止まったが、耐震安全装置の作動によるもので、リセットボタンで復旧。
停電した地域のオール電化住宅では多くの設備が使えず、死活問題になっていた模様。
安全確認と停電のため、ガソリンや灯油などが販売ストップの模様。売っていても、今後を心配して満タンに買っていく人が増え、不足する事態に。

交通障害

  • JR東日本の新幹線と東北、関東地方の在来線が、終日全線で運転取りやめ
  • 東京の地下鉄も大半が運転を中止
  • 高速道路も東北道、常磐道、首都高などで全線通行止め

東京などの大都市部を中心に大量の帰宅難民が生じ、バスやタクシー乗り場に長蛇の列ができ、歩いて帰る者、ホテルなどに泊まる者、駅などで運行再開を待つ人々でごったがえした。
Twitterやfacebookなどのインターネットのソーシャルメディアでは、ライフラインの情報共有や帰宅難民受け入れに一役を買った。
首都圏の帰宅難民受け入れのため、場所を提供する施設(学校など)も多かった模様。

原発事故

16時過ぎ、福島第一原発1、2号機で炉心を冷やす緊急炉心冷却システム(ECCS)が動かなくなった可能性があるとの連絡あり。
16時36分、枝野幸男官房長官は原子力緊急事態宣言を発令。

経済産業省の原子力安全歩安全・保安院によると、地震で原子炉は停止したが、核燃料の熱が出続けている。
炉心に水を入れて冷やさなければいけないが、停電と非常用発電機の停止によって、ECCSが作動しない状況が続いている。
東京電力は電源社17台を現地に向かわせ、電源の回復を急いでいる。

20時45分、福島県災害対策本部は、同原発で原子炉内の水位が低下しており、このまま低下が続けば放射能漏れの可能性があるとして大熊、双葉両町の住民1864人に避難を要請。
対象範囲は2号機から半径2km圏内。

4月9日なって公開された高さ15mの津波が原発を襲う瞬間の映像(テレビ朝日より)

政府対応

14時50分、首相官邸の危機管理センターに官邸対策室を設置
15時14分、政府が緊急災害対策本部を設置
15時37分、第1回緊急災害対策本部会合
17時前、菅直人首相が国民にメッセージ、枝野官房長官会見
19時45分、枝野官房長官会見(原発関連のみ要約抜粋)

「原子力緊急事態宣言が発せられた。原子炉そのものに問題はない。ただ、原子炉を冷やす電力について対応が必要。原子炉を冷やす給水機能が注水できなくなっている。」

国内

東京タワー曲がる

255992059.jpg激しい揺れによって、東京タワーの先端が曲がったことがわかった。

漫才師のサンドウィッチマン、気仙沼で被災

OSK200712230038.jpg漫才師のサンドウィッチマン(伊達みきお、富澤たけし)の二人が、テレビのロケで宮城県気仙沼市に行っていて被災した。
伊達のブログ「サンドウィッチマン伊達のもういいゼ!」と富澤のブログ「名前だけでも覚えて帰ってください」で、被災直前の様子に始まり、無事の報告、避難所の様子などを次々とブログに書き込んだ。

流言飛語

Twitterで「地震で倒れた物で大ケガをして動けない」というツイートをした者がいた。ネタ用アカウントだったため真贋が疑われたが、万が一を考え心配する者もいたが、結局ウソだとわかり大顰蹙を買った。

海外の反応

地震と津波について世界中が速報し、太平洋沿岸諸国も津波に警戒。

今度は国連が全力で日本を支援!

日本の震災の情報が飛び込んだニューヨークの国連本部では、スタッフ達がこう叫んだという。
「日本は今まで、世界中に数々の援助をしてくれた。今度は、私たち国連が全力で日本を支援しよう!」
国連は国際緊急援助隊の日本への派遣準備に入った。人命救助や医療支援を行う救助隊をまず35チーム派遣する方向で日本政府と協議に入った。

報道、メディア

テレビ、ラジオ、新聞

テレビは地震発生直後から全ての局が報道番組に切り替え、災害の情報を追った。
CMは全てカット。数日して日本公共広告機構(AC)のCMを中心に流し始めたが、バリエーションが少なく、同じものが何度も流れることとなり、テレビ局やACに対して苦情も。
ラジオも同様。最初ラジオでは緊急地震速報が流れなかったような記憶がある。
新聞は翌日朝刊から特別紙面で対応。朝日新聞ではラテ欄が中程のページに移り、最終ページは震災情報。
フリージャーナリストの上杉隆らが中心になり、政府と東電に対して情報を隠さず公表するよう要請、Twitter上でも訴え続けた。しかし政府の会見は従来どおり記者クラブメディアしか入ることが許されず、フリージャーナリスト達は締め出された。

海外

地震と津波について世界中が速報。太平洋沿岸の諸国も津波に警戒。

インターネット

停電し、電話もつながりにくい中、Twitterなどインターネットサービスは順調に機能し、被災地でも携帯電話などを通じて情報のやり取りに積極的に使われた。
Twitterでは堀江貴文(ホリエモン)など多くのフォロワーを持つ著名人を中心に、いち早く災害関連情報をツイートし、安否情報をリツイートしていた。
インターネット放送のUstreamとニコニコ動画では、18時頃から、許可を取ってNHKの震災情報番組を流し始めた。これはネット経由でしか情報が得られない被災者に配慮したもの。

Twitterから

以下にこの日のツイートの一部を紹介する。

  • 宮城県石巻市蛇田字××の川沿い、××自動車跡地後ろの二階だて住宅に取り残されています。二階まで浸水しそうです。子供が2人いるため屋根に登ることもできません。救助要請おねがいします。
  • 至急!!誰か助けて!出来たら仙台で119 番願う。遠くの弟から物に埋もれて動けないとSOS 。住所は宮城県仙台市泉区×× 。
  • 停電しているエリアの人は、ローソクを明かりにすると思いますが、寝たあとに余震でローソクが倒れて火災になるケースが多いそうです。寝る時には必ずローソクを消してください。

Twitterでは地震のことが世界に伝わるとともに、世界各国の人達から日本を応援する「#PrayForJapan」(日本のために祈る)などのハッシュタグを付けたツイートが大量になされた。

その他のニュース

  • 地震発生を受け、東証が急落し179円安
  • 東京都石原知事、引退方針を撤回し、都知事選へ出馬を表明