初期のRC・サクセション/THE KING of LIVE RC SUCCESSION

trio.png

初期のRC・サクセション

1972年2月5日/LP/東芝音工EXPRESSレーベル

syokinorc.JPG

デビューアルバム。
テンポ良くキャッチーな曲が多い。
いきなりまるでベスト盤みたいなタイトルをつけたのは、レコーディング時点よりも昔の作品で構成されていたためらしい。当時の状況からして、プロデューサーあたりが適当につけたのかも知れない。
この頃の曲は、事務所の人からギブソンの生ギターを借りて(その後返してないらしいが(笑))、「ほんもののギターはこんなに音がいいのか!」と感動してたくさん書いた時の曲がほとんどという。
レコーディングに際しては、メンバーの演奏のほかに、ドラムや怪しい電子音などが、またいろいろとかぶせられた。

A面

2時間35分

作詞/忌野清志郎
作曲/肝沢幅一
編曲/穂口雄右

君と話した長い長い電話 2時間35分
新記録が出た素晴らしい夜さ 二人の愛が確かめられた

恋人同士の長電話。
フェイドアウトするバックに収録されている男女の会話は、深夜のレコーディング中にリンコの妹に電話して録音したらしい。迷惑な話である(笑)

ぼくの好きな先生

作詞/忌野清志郎
作曲/肝沢幅一
編曲/穂口雄右

たばこを吸いながら いつでもつまらなそうに
たばこをすいながら いつでも部屋に一人
ぼくの好きな先生 ぼくの好きなおじさん
たばこを吸いながら 劣等生のこのぼくに素敵な話をしてくれた
ちっとも先生らしくない
たばこと絵の具のにおいの ぼくの好きなおじさん

RCの初ヒットナンバー。清志郎の高校時代の美術教師・小林先生のことを歌った歌。
「やりたいことがある男は結婚なんかしちゃだめだ」と晩婚を促したのもこの人。もっとも、売れた後に再会したら「もう君は十分やりたいことをやれるようになったから結婚してもいいんだよ」と結婚も促してくれたらしい。

国立市中区3−1

作詞/忌野清志郎
作曲/肝沢幅一
編曲/穂口雄右

ぼくの手紙はまだ着かないかい?
早くぼくに返事をおくれよ
君が 君が好きさ
わかっておくれよ 返事をおくれよ

地図で見るとチャボの通った桐朋学園の住所である。清志郎がラブレターを書いた彼女がいたのか? それともチャボへのちょっとしたいたずらか?
現在の正確な住所表記は国立市中3−1。多摩蘭坂も近い。

シュー

作詞/忌野清志郎
作曲/肝沢幅一
編曲/穂口雄右

烏合の衆 烏合の衆 衆 衆
一人じゃ何にも出来ないくせに
一人じゃ何にも言えないくせに

集団にならないと何も出来ない無能なヤツらを小馬鹿にした歌。この頃はこういう曲が多い。

春が来たから

作詞/忌野清志郎
作曲/肝沢幅一
編曲/穂口雄右

花びらの中を君は去っていった 君の後ろ姿にじんでた
あの日のことはなかったことさ あの日のことはみんなウソさ
花が散ったから恋は終わったのさ 春が来たからって君が言った

当時つきあっていた豆腐屋の娘との別れの歌。「3番目に大事なもの」、「お墓」も同じ。
フェイドアウトする曲に「3番目に大事なもの」の出だしがかぶさって、かなりぶっきらぼうに終わる。

メッセージ

作詞/忌野清志郎
作曲/肝沢幅一
編曲/穂口雄右

僕たちの歌を聴きに来てください
僕たちはいつも一生懸命歌っています
例えお客がイヤなやつばかりでも
僕たちはいつも一生懸命歌っています
ほんとです

嫌な客の前でも一生懸命歌っていますと言うポリシーを述べた短い歌。
前衛的な形で後ろのギターがからんでくる。

B面

国王ワノン一世の歌

作詞/忌野清志郎
作曲/肝沢幅一
編曲/穂口雄右

あの娘に会えないときは この娘に会おう
この娘に会えないときは あの娘に会おう
恋人が二人いるといつもしあわせ とても楽しい
一人じゃ足りないのさ 二種類欲しい
女なんてどうせどれでも同じさ
女なんてどうせくだらないやつらさ

ワノンとは忌野と(ジョン・)レノンを合わせた造語。
女性を馬鹿にした歌の最たるもの。事実、清志郎には複数の「便利女」が存在したようである。あちこちにゴロゴロいたと言うのはオーバーであろうが。

この世は金さ

作詞/忌野清志郎
作曲/肝沢幅一
編曲/穂口雄右

あの二人は恋人同士 俺にもあんなときがあったさ
でも今じゃ忙しくて恋などしちゃいられない
Oh! Yes この世は金さ
金さえあればこの世のものは何でも手に入れられるのさ
幸せだって女だって 金で買えないものはない
Oh! Yes この世は金さ

お金至上主義を皮肉った歌。

金もうけのために生まれたんじゃないぜ

作詞/忌野清志郎
作曲/肝沢幅一
編曲/穂口雄右

金もうけのために生まれたんじゃないぜ
金もうけのために働くのはイヤなのさ
金もうけに疲れて死んでゆくなんて悲しいことさ
金なんかなくったって幸せになれるさ
やりたいことをやって飢え死にするのなら満足なのさ

この世は金さと必ずペアで歌われたそうだ。実際、資本主義の世の中ではどんな善人でも金は必要であるが、必要以上の金はいらない。何かをなした結果としての報酬が金であって、金儲けそのものは生きる目標ではないのだ。

言論の自由

作詞/忌野清志郎
作曲/肝沢幅一
編曲/穂口雄右

本当のことなんか言えない 言えば殺される
そんなものウソさ そんなものでたらめさ
それは不自由なもの それは不自由なもの
学校にいるときにはそれは許された
卒業したらそれは通じなかった。

学校にいた時よりも社会の方が不自由で大変だと言う、尾崎豊の正反対を行く歌。比較してみるとその時代の社会の空気が読み取れて面白い。
清志郎にしてみれば、当時はプロテストソングの一つとしてあまり深く考えずに作ったのかもしれないが、後年に我身に降りかかるカバーズ事件を考えると何やら因縁めいたものを感じる。

ベイビーもう泣かないで

作詞/忌野清志郎
作曲/肝沢幅一
編曲/穂口雄右

ベイビーもう泣かないで 笑って見せて
ぼくの胸は張り裂けそうさ
ぼくにだって君のために何かができるさ
笑って 笑って 昨日のように
笑って 笑って いつものように

彼女をなぐさめているストレートな歌。

寝床の中で

作詞/忌野清志郎
作曲/肝沢幅一
編曲/穂口雄右

腹がへっても金もない
あの娘にふられても涙も出ない
情けない 情けない
何もできずに寝所の中で

空腹だが金もない、布団の中でシケモクをふかしてる。ああ情けない。
こんなみじめな歌でファーストアルバムは締められる。高校卒業後、一人暮しのアパートで風邪を引き寝込んだときの歌。まさに寝床の中で作られた歌。似たような経験は誰でも一度はあるだろう。


以下の4曲を追加したリマスタリング版。
SHM-CD。
宝くじは買わない
どろだらけの海
涙でいっぱい
イエスタデイをうたって