DANGER Ⅱ/THE KING of LIVE RC SUCCESSION

trio.png

DANGER Ⅱ

(DANGER)
1985年7月20日/12インチシングル/東芝EMI EASTWORLDレーベル

danger2.JPG

前作のどくとる梅津バンド+忌野清志郎のプロジェクトを、正式にDANGERというバンドにしたもの。
DANGERという存在をどく梅サイドから見ると「どくとる梅津バンドよりポップなことをやりたい。どく梅だともっと高級になりますからね。聞く人のレベルを清志郎に合わせた」
清志郎から見ると「RCでボツになった曲を処理する場として…」(笑)。
ライブ活動はしなかったが、フジテレビで放送したライブエイドの日本版に出て「はたらく人々」を歌ったり(演奏はカラオケだったが)、金子マリを加えて日本テレビ「天才たけしの元気が出るテレビ」の「元気が出る音頭」を作ったりした。
「元気が出る音頭」はシングルになるはずだったがボツになり、後年同番組の編集盤にのみ入った。
レコーディングのエンジニアは俗にヒル・コニンズと呼ばれる(笑)パンク畑の比留間整、小西康司の両氏。この二人、ザ・スターリンの幻のアルバム「trash」や、(たしか)じゃがたらの「南蛮渡来」も手がけたエンジニアでもある。
前作のDANGERとまとめられて後年CD化された。
ジャケット画はドラムの菊池隆の娘が描いたものだとのことだ。

A面

はたらく人々

作詞・作曲/忌野清志郎、早川岳晴
編曲/DANGER

月曜からずっと 金曜日まで
月曜からずっと 土曜の昼まで
とてもよく働く おとなしい人がいる
よいしょこらしょ よいしょどっこいしょ
世界中が働いてる 稼いだ金を使うために
世界中が食事してる 明日また働くために
大阪の女はよくはたらく
とてもよく働く おとなしい人がいる

労働者の哀歌。
世界中の人が、稼いだ金を使うためにおとなしく働く。
「群馬の女は毛深いぜ」という箇所が女性団体かなんかに抗議されたような話も聞いたこともあるが、ホントかね?

あの娘とショッピング

作詞・作曲/忌野清志郎
編曲/DANGER

さっきからピリピリ さっきからイライラ おいらのこの気持ち
街であの娘とショッピング
アメ横でジャンパー 特価品のジャンパー
無理してあの娘に買ってやったら もう給料ないもんね

RCでのボツナンバー(笑)。ノリのいいブルース。
給料がなくなったって、かわいい女のためにゃプレゼントをするぜ、プレゼント。それが男ってもんだ。

B面

おれは有名

作詞・作曲/忌野清志郎・梅津和時
編曲/DANGER

おれは有名! 人気が大事
有名だから人の見る目が違う
菊池は無名 梅津はジャズジャズ
あてにならないよね…
片山? あああのデブだろ? 早川? 知らねえよそんなやつぁ
あてにならないよね…
おれは有名 ガキもジジイも俺を知ってるぜ
見ろ、女が群がる
ザマーミロー! レッツゴー!

変拍子やサンプリングをふんだんに使った超変態ナンバー(笑)
清志郎は有名だが、他のメンバーは無名だということをとうとうと訴えている。
レッツゴー!!
サックスの梅津さんが清志郎にラップをさせたかったそうなんだけど、今からしたら韻も踏んでないし、ラップって感じじゃねえよなあ(苦笑) まあ、ラップというものが理解し、根付く以前の試みということで。
資料には「(ほとんど怒鳴り声なので)後年、娘もこれだけは怖がったらしい」とある。清志郎の娘、モモちゃんのことなんだろうね。

上品な猫みたいな

作詞・作曲/忌野清志郎
編曲/DANGER

まるで上品な猫みたいな君が
よくぼくのベッドに入ってきてくれた
ようこそきてくれた やわらかな胸開いて

これもRCのボツナンバー。ムード歌謡っぽくアレンジされている。
やっぱり猫は女性的であり、とてもやわらかくて良い。