傷つく前にiPadを保護しよう
せっかく買ったのに傷がついてはイヤなので、液晶の保護フィルムとケース? カバー? を買ってきた。
液晶保護フィルムに苦労する
傷つきやすい液晶の方を先に処理してしまおう。
買ったままのツルテカな光沢液晶もきれいなのだが、照明などの写り込みがあるのもイヤなので、非光沢(アンチグレア)のフィルムを買ってきた。
めんどくさくなって部屋を掃除したり加湿したりするのを怠ったため、貼ってる最中にホコリが侵入してそれを取るのがとんでもなく大変だった。
iPod touchは簡単にきれいに貼れたからあなどってしまったんですな。貼る面積が違うからちょっと考えりゃわかりそうなもんなんだけどさ(^^;)
少しめくってはセロテープでホコリを取り、また貼付ける。そうしている間にまた新しいホコリが入り…。
そんなことを不自然な体勢で息を殺しながらやっていたもんだから、終わった後具合が悪くなっちゃったよ。血行不良かねぇ。
湿度が高い風呂場でやるとホコリが少ないから楽だっていうね。ま、間違って水に濡れないように気をつけて。
新iPadはiPad2用の液晶保護フィルムが使える。
気泡が入らないとうたっているもの、iPadを使っていない時は鏡として使えるもの、いろんな種類があるね。
非光沢フィルムの中には、表示がくすんでせっかくのRetinaディスプレイが見えにくくなってしまうものもあるようなので、ネットの評判などを聞いて調べてみるといい。
ケースでボディを保護
ケースが合わない
フィルムと一緒に、傷防止と、机などに立てかけられるようにできるケースも買ってきた。
カメラやコネクタの位置はiPad2と一緒だけど、0.6mmだけ新iPadの方が厚い。
買ってきたのは元々iPad2用で「第3世代のiPadにも対応」というシールも貼られていたんだけど、はめ込むのに一苦労してしまった。きれいにはまらないし、フタもちゃんと閉じない。0.6mmの違いは意外に大きかったようだ。
しょうがないから返品に行ったんだけど、フィルム貼りで疲れたところを鞭打って返品しに行ったんで、さらに体の具合が悪くなって、翌日半日ぶっ倒れてた(苦笑)
ケースはちゃんと新iPad用が出てから買った方がいいな。
Apple純正の風呂のフタ…もとい、スマートカバーなんかはiPad2のをそのままつけられるけど、iPadの筐体をきっちりはめ込むようなハードケースは注意しなければいけない。
できれば新iPadを持っていって、店員に断って試させてもらうといい。
結局これにしました
ブライトンネットのCASE for iPad 2012というのにした。
念には念を入れて自前の新iPadを持ち込み、あらかじめ店頭で試着させてもらったので安心だ。
タッチペンと液晶保護フィルムも付いてくる。(フィルムの方は別製品をすでに貼ったので使わなかった)
もちろんカバーを着けた状態でDockコネクタからの充電、カメラの使用もできる。
今流行のフタの開閉によってスリープがON/OFFする機能はないが、あんまり必要な機能とは思えないので、なくても自分は問題ない。
これで安心して外に持ち出せるし、机の上においてYouTubeなどを見るのも楽になる。
着脱はちょっと要領がいるが、一度取り付ければしっかりとホールドしてくれる。
片方の押さえを外せば2段階の角度のスタンドになる。(横向きのみ)
小さなプレゼンにも便利な内側ベルト。
自分は星の観察会でお客さんに星の写真を見てもらうのに使いたかったので、すごく欲しかった機能だ。