標準アプリ
- メッセージ
- iOS 5ユーザーどうしでテキストメッセージをやり取りする。
- カレンダー
- MacのiCalにあたるスケジュールアプリ。
- メモ
- メモ帳アプリ。
- リマインダー
- AppleのiPadガイドには「期日やリストを使って毎日のあれこれを整理できる機能」とあるが、要するにTo Do(これからやるべきこと)を管理し、予定時刻にアラームを鳴らしたりする。
- カレンダーとの棲み分けがよくわからない。
- マップ
- Googleマップ。単に地図の表示だけでなく、場所までの移動経路等も案内してくれる。精度はともかく。
- YouTube
- YouTube動画を見られる。一部、iPad未対応のものがあるのが残念だ。
- ビデオ
- iTunesStoreで買った映画、ミュージックビデオ、iTunesに取り込んだ動画等を再生する。
- 連絡先
- Macのアドレスブックと同期したアドレス帳。
- Game Center
- 新しいゲームを見つけたり、世界中の友達とゲームを楽しむための仕組み。らしいのだが、使ったことないや。
- iTunes
- 音楽を再生してくれるのでなく、音楽や映像を購入するためのiTunes Store。略さずにそう書いて欲しい(・ω・`*)
- App Store
- iPad用アプリを購入する。
- Newsstand
- App Storeで購入した雑誌や新聞のアプリを整理する。最新号が発行されるとバッジが表示される。すべての雑誌などに対応しているわけではない。
- FaceTime
- Face Time対応のiOS機器やMacとビデオチャットができる。
- カメラ
- スチル写真とビデオの両方が撮影できる。
- Photo Booth
- iSightカメラまたはFace Timeカメラのいずれかで写真が撮れる。写真にはエフェクトがかけられる。カメラ.appとの棲み分けがこれまた謎。
- 設定
- iPadのカスタマイズができる。
- Safari
- おなじみのWebブラウザ。Flashは対応していないし、ごくまれに表示がおかしくなることもあるが、まずまずは普通に使える。アドレスバーをタップするとブックマークバーが出てくるぞ。
- メール
- これもおなじみのメーラーアプリ。なんでいつまでも迷惑メールフィルタを付けてくれないんだろう?
- 写真
- MacのiPhotoのライブラリを表示するアプリ。ごく基本的な画像編集ができる。
- iOSにもべつにiPhotoアプリが有料リリースされ、ますます棲み分けがわからなくなってきた。
- ミュージック
- これがMacでいうところのiTunesになる。
- 今まで使ってたiPod touchだと、マークが付いてPodCastの未聴がわかるようになってたんだけど、その機能がないのはとても残念。
標準で付いてないアプリ
iPod touch 2G(iOS 4)と比較して、なくなっているアプリもある。
天気、計算機、株価、時計、ボイスメモがそれだ。株価はともかく、他のアプリは残しておいて欲しかった。
天気はYahoo!などの天気情報サイトへのボタンを作っておけばいいが、計算機は代替のものがないのでApp Storeで代わりのアプリを購入することになる。