新iPadの悪い噂?
カメラに紫のムラ?
ネットの噂で、カメラを横位置にして写した場合に紫色のムラが写るというのがあった。
ガジェット通信/本日発売した『iPad』のカメラに紫色に写る不具合が? 横持ち撮影するとでやすい
この記事によると以下の条件で発生するという。
- 近くに蛍光灯がある。
- 蛍光灯を画面の外に出し、ギリギリ入るか入らないかの範囲で撮影。
- ディスプレー面の右側を上にして横向きに撮影。
実際に試してみた。
EOSを除き、いずれの写真も光源(蛍光灯)をフレーム外にして写した。
部屋が散らかっていたので、写真は大きくトリミングしてある(^^;)。
iSightカメラ左側iPadを横にして写した。たしかに紫色のモヤが写った。
iSightカメラ右側iPadを横にして写した。これも写っている。
iSightカメラ上側iPadを縦にして写した。これも写っている。
FaceTimeカメラ左側表に付いているFaceTimeカメラで写した。他の写真同様、少しハレーションが見られる程度で、紫色は気付かない。
他のデジカメでも実験
それでは、他のデジカメではどうだろうか?
CASIOのコンデジEX-H20GCASIOのコンデジでは非常に強く紫色が出た。
Canon EOS kiss X2一眼レフのCanon EOSでも、うっすらと出ているのがわかるだろうか。
レンズは安い純正ズームレンズだ。
蛍光灯をフレームから外すと色がかえってわかりにくかったので、わざとフレームに入れて写した。
結論
iPadに限らず、この紫色のムラは多少出てしまうのが普通のようだ。
また、iPadの向きがどちらであってもさほど変わりは見られなかった。
このムラは、強い光源から入ってきた光がレンズの中で屈折や反射を繰り返したためにできる、レンズフレアやレンズゴーストの一種であろう。
程度の差はあれ、これはどんなカメラでもやむを得ない現象で、写真をよく撮る人なら誰でも経験的に知っているはずだ。自分もこの噂がなければ気にもとめなかったろう。
もしこれまでの初代iPad、iPad2などで出ていなかったとしたら、偶然レンズ構成が出にくい構成になっていたか、もしくは騒ぐ人がいなかっただけの話じゃないだろうか。
FaceTimeカメラにムラが見られないのも偶然出にくいだけだと思う。
結論としては、この程度であれば心配も修理もまったく必要ない。
なお、強い光源を写すと紫色の偽色がのってしまうパープルフリンジ(Purple Fringe)という現象があるようだが、それとはちょっと違うようだ。