Macの肝/電子書籍を読もう

Mac、Apple関係の情報サイトです

milk_btn_prev.png

|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|

milk_btn_next.png

電子書籍を読もう

iPadの電子書籍事情

電子書籍端末の最右翼であるiPadでさえ、日本ではまだ書籍の数が圧倒的に少ない。
それでも雑誌を中心に徐々に増えてはいるようだ。

規格の乱立による混乱

さっそく電子書籍というシステム上の問題点も露呈している。
電子書籍のフォーマット、配信システム、書籍リーダーアプリが乱立しており、混乱を招いている。
フォーマットにはAppleのiBooksのほか、ePub、PDFなどがあり、配信システムにもiBooksStore、iTunesStore、AppStore、マガストア、i文庫HDなどなど、多様にある。
読みたい書籍に合わせて、それ用のリーダーを起動しなければいけないのは面倒くさい。

まだ未成熟な電子化

実際の書籍は、紙の本をそのままスキャンしたのと変わらないようなものが多く見られる。
文字まで画像として表示しているとファイル容量が大きくなるし、拡大するとジャギーになってしまう。
文章コードの情報がないということは、検索やハイパーリンクにも対応しないので、電子書籍の良さが活かせない。

出版社からすれば、まだ市場規模が小さい電子書籍のために新たな編集をするのは二度手間になるので、しばらくはこの形式が続くのだろう。
QuarkExpressやInDesignなどのDTPソフトからそのまま電子書籍として書き出せるようになれば、また違ってくるだろう……というか、もう対応してないのかな?

電子書籍リーダーの比較

iBooks

iBooks形式の書籍と、PDF書類を読むことができる。
iBooks形式はiBooksStoreで購入した書籍と、iBooksAuthorで作ってこの形式で書き出した書籍が読める。iBooksStoreはなぜか英語の本しか扱っていないので、ほとんど利用する機会はないだろう。

PDFはiTunesに書類をドロップすると「ブック」という項目に登録されるので、同期をすることでiPadに取り込める。
日本語の本のような右から左へ読むことに対応していないようで、ページを右にめくることしかできないのは致命的だ。いずれは対応してくれると思うのだが、iWorkの縦書き対応がなかなかされないことを考えると、かなり時間がかかるかもしれない。

Newsstand

雑誌などを定期購読するApple純正アプリがこれだ。
ヘルプによれば「刊行物にすばやく簡単にアクセスできる書棚」とある。
Newsstandの右上の「store」ボタンを押すとApp Storeが起動し、Newsstandのページが表示される。
そこで各書籍用の無料のリーダーをダウンロードし、そのリーダーから中身のデータ(有料)を購入する。
リーダーがそれぞれ違っても、Newsstandアプリが親アプリとしてまとめて管理しているので、混乱することはない。

マガストア

電通による雑誌販売システムがこれだ。書店で売られている一般的な雑誌の多くがここで買える。

時々内容の修正があるのか、雑誌データを再ダウンロードさせられることがあるが、一度に全てのデータをダウンロードせず、ページを開くたびにダウンロードするらしく、通信回線に接続していないと、一度開いたページしか読めなくなってしまう。バグだと思うので直してほしい。

マガストアの雑誌は、基本的に紙の雑誌をスキャンしただけの形式(なのに、価格が割高だ。試しに買ってみたMacFanが一冊600円で、別冊附録が別売りで250円(紙版は別冊附録付き特別定価880円)ってどう考えても高いだろ。両方買うと30円しか変わらねえぞ。
MacPeopleも同じ600円(紙版は別冊附録付き特別定価830円)だが、こちらは別冊附録が付いていない模様。巻頭のタレントインタビュー記事は、2012年5月号の宮﨑あおいちゃんのはカットされていた。(他の月のタレントは載っているので、契約の問題かもしれない)
広告も紙版のものは載っておらず、マガストア指定(?)の広告が載せられている。
紙版と違う電子版専用レイアウトとかだったらまだしも、紙版をスキャンしただけだったら半額くらいで売ってくれてもいいと思うんだけどな。紙版の広告もそのまま載っけちゃダメなんだろうか?

大人向けの雑誌であれば、ヌード写真付きのエロ記事もあるのだが、電子書籍になると写真が削られてしまっている。ヌードグラビアのページはそっくり削除され、記事中の小さなヌード写真などもグレーになって隠されている。
べつにエロ写真がとりたてて見たいわけじゃないけど、紙の雑誌と大して違わない価格のくせに内容まで削られてしまったら無意味だよね。これはAppleとの契約によるものなのかもしれないけれど、澄んだ川には魚住まぬのですぞ!

紙書籍と電子書籍の価格比較

流通コストがかからない電子版のわりに、総じて価格は高めだ。

雑誌はマガストアの価格です。


電子版価格 紙版価格 違い
月刊MacFan 600円 730円

別冊附録は別売り250円 

広告、一部記事カット

月刊MacPeople

600円 730円

別冊附録はなし

広告、一部記事カット

週刊アサヒ芸能 250円 380円

エログラビアなし

広告、ヌード写真は隠されている。

週刊SPA 350円 380円 紙版とほぼ変わらず 



 



 



 



 



 



 

それでも欲しい電子書籍

電子書籍にすると何がいいって、やっぱり部屋に物が増えないことだね。
紙の場合、読み捨てできるような内容なら資源ゴミに出せばいいんだけど、後々読み返したい場合はそのまま取っておくしかない。
必要な記事だけ切り取ってスクラップっていうのも行為としては味があって好きだけど、めんどくさいよね。
たとえ紙版をスキャンしただけでもいいから、早く電子書籍化が進んで欲しい。

電子版ならではのギミック

ちゃんと電子版専用に作られた本は、専用のギミックが用意されている。
たとえば動画が埋め込まれていたり、3Dオブジェクトを指で動かしたり、音楽が鳴ったりというものだ。
その分値段がちょっと高いものもあるけど、楽しいね。

gensozukan.jpg

電子書籍の利点を活かして作られている創元社の「世界で一番美しい元素図鑑 THE Elements」。
アプリ形式で作られており、紙版が3990円するのに対し、電子版は1200円で買える。
それぞれの元素で作られた製品見本のオブジェクトを指で回転させられる。おまけに楽しい元素の歌も入っている。本文中のハイパーテキストもちゃんと機能している。
ピンチイン・ピンチアウトをしても拡大されないのは残念。

自炊の道

自分で本をスキャンして電子書籍を作ることを自炊と言う。なんで炊事なのかはわかんないけど(笑)
きれいにスキャンするためには、閉じてある部分を切断する必要があるんだけど、さすがにちょっと気が引けるな。
文字はOCRで文字コードとして認識させることもできるようだけど、どこまで正確に認識してくれるんだろうか。誤りをチェックして直すのは大変だと思うな。
両面対応のADF(オートドキュメントフィーダ)付きスキャナを個人で用意しなくてもいいように、専門の代行業者がいてくれたんだけど、ケツの穴の小さな出版界が「自炊代行業者は著作権侵害だ」と騒いで違法になっちゃったみたいなんで、今後どうなるのやら。
そんなことで騒ぐなら、さっさと出版社が電子化して売れよなー。必要なものだったら買ってあげるからさ。

データの消失にどう備えるか

電子化されて困るのが、データが消えちゃった場合どうするかということだ。
iTunes介してMacのHDに保存するのが普通で、念押しでDVDなんかに焼くこともできるんだろうけどさ(まだ試してない)。
一番いいのは、たとえiPadやMac側で誤って消してしまっても、購入した事実が確認できたらもう一度販売元から無料でダウンロードできることだろう。
高速な通信回線が常時接続されていること前提であれば、読みたいページだけオンデマンドでダウンロードするんでもいいんだけど(インターネットのページのようにね)。
これは販売元がつぶれたりしてサービスをやめちゃうと読めなくなるという欠点もある。
いずれにしてもまだ電子書籍は始まったばかりだ。今後の展開を見守りたい。

milk_btn_pagetop.png

milk_btn_prev.png

|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|

milk_btn_next.png