FEEL SO BAD/THE KING of LIVE RC SUCCESSION

trio.png

FEEL SO BAD

1984年11月23日/LP/東芝EMI EASTWORLDレーベル

feelsobad.jpgfeelsobad.jpg
feelsobadInner.jpgfeelsobadInner.jpg中ジャケット

事務所からの独立問題に苦しんでいた頃の怒りがつまった、東芝移籍第1弾アルバム。
BAD SIDEは竹芝倉庫かどっかでほとんど一発録音。BLUEに続き、ワイルドな音作りのハードロックアルバム。清志郎も気に入っていたそうだ。言葉の切れがとても良い。
前事務所「りぼん」から名誉毀損だとしてクレームがあり、発売が2日ほど遅れたらしい(別な理由だという説もあり)。
レコードではジャケットの股間部分に穴が空いていて、そこから切り抜かれた歌詞カードのペニスが飛び出すように作られていた。初期のCDはペニスの遊びはなし。後に飛び出した状態のデザインに変えられた。

BAD SIDE

自由

作詞・作曲/忌野清志郎
編曲/RCサクセション

俺はつきあいにくいぜ 誰の言うこともきかねぇ
口やかましく言われても 俺の態度を変えることはできねぇ YEAH
だって俺は自由、自由、自由
短いこの人生で一番大事なもの
それは俺の自由、自由、自由

事務所からの独立問題に、怒りの清志郎復活といったところ。
徹底してわがままをつらぬいた歌詞には驚かされる。
「お前らの汚いやり方に、俺だけは正々堂々たち向かうぜ」みたいなことを歌う人はいても、「責任逃れをするぜ」なんていうせこくて卑怯な感じのことを堂々と歌っちゃうところがすごい。
古くは「ワノン一世の歌」で二股恋愛を肯定して女をバカにしたり、タイマーズで大麻が大好きって歌ったり。
これらの決していい子ぶらないアナーキーさに、若いヤツらは脳天唐竹割りを食らったような衝撃を受けちゃうわけですな。

腰をふれ

作詞・作曲/忌野清志郎
編曲/RCサクセション

腰をふれ 腰をふれ YEAH
Baby 踊りにこいよ ダンスバンドが始めるぜ
こいよ 踊ったほうがEぜ  めかしこんだらでかけるぜ
Hey Hey 腰を上げろよ 座り込むくらいなら

ノリノリのダンスナンバー。ライブで腰を前後に振るダンスが好評。
間奏のボトルネック奏法と、Saxがかっこいい。
「禁じられても見つからなけりゃ悪いことじゃねぇ」ってのもアナーキーだよな。ほんと、BAD SIDEはすごい歌がそろってる。
サビの「立ち上がれ、立ち上がれ、事を起こせ、事を起こせ」は事務所からの独立をメンバーに促していることと、オチンチンを勃たせてやっちゃうことのダブルミーニングだと思う。

うるせえ

作詞・作曲/忌野清志郎
編曲/RCサクセション

うるせえ うるせえ
おいらの世界を邪魔するやつは うるせえ
俺の感性を鈍らすやつは うるせえ
うるせえ 消えてなくなれ 向こうへ行け
うるせえ 消えて失せろ うるせえ

ある静かな夜にできたらしい(笑)重たいナンバー。
「トンネル工事の現場で騒げば うるせえ」とか、ジョークも忘れないのが清志郎のセンス。

失礼スルゼ(訣別の詩)

作詞・作曲/忌野清志郎
編曲/RCサクセション

せっかく稼えだ金をあいつに横取りされるのはもうまっぴらだ
いいかげんでズラかろうぜ 失礼スルゼ
おつかれ 今まで何かとドーモご苦労さん
それじゃこれで貸し借りなしで失礼スルゼ

もちろんこれも事務所のことを歌っている。
ラジオでは、チャボの攻撃的なところを参考に作ったと言っていた。

胸ヤケ

作詞・作曲/忌野清志郎
編曲/RCサクセション

主催者に文句を言いたかったけど 体のだるさと胸ヤケ
だからぐっと我慢して 出番まで少し横になろう
胸ヤケ 胸ヤケ 生あくび

これも事務所に怒ってますねー。束縛のない「おまえ」を羨んでいる。
「コーラを飲みたい」というのはコカイン(=コーク)の暗示じゃないかと思う。

セルフポートレート

作詞・作曲/仲井戸麗市
編曲/RCサクセション

企業の犬供ときたら 私腹を肥やしたいため
魂さえ売りさばき 利益を得る
思惑どおり 見積もりどおり
No Dance No No Dance No Dance No More Dance
No Dance 二度と踊らない 躍らされても

チャボの渋く暗いナンバー。もちろん標的は事務所。
どこにも所属せず、自分の女を連れて食っていくだなんて、かっこいいにもほどがある。

GOOD SIDE

NEW YORK SNOW・きみを抱きたい

作詞・作曲/忌野清志郎
編曲/RCサクセション

もう夜はすっかり夜露を降らした
薄着してきたことを後悔してるのさ
君を抱きたいよ だからさ

清志郎得意の甘えたナンバー。
「きみを抱きたいよ」が一回ずつ増えていくのがうまい。
歌詞終盤の「チョコレートのカタマリ、コークと呼ぼう…」のチョコレートというのは大麻だかマリファナのスラングなんだけど、フェードアウトで消されてしまっている。
ニューヨーク・スノーというのも、高純度のマリファナだかなんだかのスラングなんだそうな。
原曲は1976年頃の「七月の夜・梅雨の上がるころに」という歌のようだ。季節はだいぶ違うけどね。

私立探偵

作詞・作曲/忌野清志郎
編曲/RCサクセション

多分オセロか何かして遊んでたよ
おいらの相手? 近所のダチさ
聞いてもらえればはっきりするはずさ おいらのアリバイが
可愛い私立探偵 Yeah Yeah
ぼくを取り調べ中さ
君を泣かせることは二度としないよ

むか~し、浮気がばれたときのことを歌ったかわいらしい歌。16ビートのカッティングギターが楽しい。
アルバム発売当時のライブ以来めったに演奏されることはなかったようだが、2008年の清志郎完全復活祭で久しぶりに演奏されたのが記憶に新しい。

不思議

作詞・作曲/忌野清志郎
編曲/RCサクセション

55階のホテルの部屋 800はルームナンバー
おまえと二人窓から夜の街を見下ろす
ああこの街で会えるなんて不思議

RCのサイケデリック路線の曲の一つ。ニューヨークに行ったとき、偶然好きなミュージシャンに出会ったことをモチーフとして書かれている。
「55階のホテル」(五重にからまった誤解)、「800はルームナンバー」(嘘八百)などとシュールな歌詞も特徴。マニアックな曲だよね。
アルバム収録の音源はシングルのダブバージョンらしい。
最後の方で「Oye como va(オエコモバ)」と歌っている。カルロス・サンタナに同名の歌があり(オリジナルはマンボミュージシャンのティト・プエンテ)「不思議」と似た曲調なので、影響されたんだろう。
オリジナルがマンボと言われると、この曲も「なるほど」という気がする。
「Oye como va」は邦題を「僕のリズムを聴いてくれ」というので、そんなような意味なのだろう。

夢を見た

作詞・作曲/忌野清志郎
編曲/RCサクセション

君のことを夢に見たのさ 目が覚めてぼくは悲しい
鏡の前で君を呼んでも 泣き出しそうなぼくがいるだけ
今日一日は 朝から晩まで なんとなくなんとなく悲しい

非常に美しいバラード。イントロで母音で歌い上げているのが嗚咽のように聞こえて切なくなる。
「君の夢を見た、目が覚めてぼくは悲しい」たったこれだけの内容だが、これ以上何も足す必要も引く必要もない最小限の歌詞、心臓を握りしめられるような曲。こんなすごい歌を書ける清志郎はやはり天才である。
この初々しさはさすがに20才前後の曲。

可愛いリズム

作詞・作曲/G2wo・忌野清志郎
編曲/RCサクセション

君はぼくの可愛いリズム
のせてぼくをGOTTA GOTTA 躍らせる
Ah 胸いっぱいの愛を吸い込もう 君はぼくを動かすリズム

これまたノリのいいポップで、好きな曲。
「OK」の頃に書いた曲だという。
G2が先にクレジットされているということは、G2主導で書かれたのかな?
「そして鼻から魔法を吹き込む」「胸いっぱいの愛を吸い込もう」なんてのはドラッグとのダブルミーニングだね。
「窓を開けたまま〜」の部分、「窓を開けたまま あの甘い昼下がり」かと思ったら、歌詞カードでは「窓を開けたままの 甘い昼下がり」になってんのね。でも清志郎の歌い方だと明らかに「〜まま あの甘い〜」なんだよね。どっちが本当じゃ?

動かせHEY-HEY-HEY

作詞・作曲/忌野清志郎
編曲/RCサクセション

動かせ HEY-HEY-HEY 君はぼくを動かすリズム…

可愛いリズムから引き続く短いブルースナンバー。
ビートルズか誰かが、アルバムの終わりにこうした短い曲を付けていたのを真似たものらしい。