旧・UFO事件簿/UFOニュース2010年1月〜4月

005.png

006.png

UFOニュース2010年 1月〜4月

4月26日/ホーキング博士、宇宙人とのコンタクトに警告

AFP BB News

イギリスの宇宙物理学者スティーブン・ホーキング博士は25日、ディスカバリー・チャンネルの番組の中で、「宇宙人は存在するかもしれないが、コロンブスがアメリカ大陸にやって来た時のような結果になるだろうから、コンタクトは避けるべき」と警告した。
宇宙人の存在については「数学的に考えて完全に合理的だ」とし、宇宙人とはどのようなものなのかの答えを見つけることが課題だと語った。

4月16日/アメリカに巨大流星墜落

ナショナルジオグラフィックニュース

100416meteor.jpg現地時間14日夜10時15分頃、ウィンスコンシン州、アイオワ州、イリノイ州、ミズーリ州にかけての中西部上空で火の玉のような流星が目撃され、半径数百kmに衝撃音が鳴り響いた。
天文学者によれば、直径1.8m、重さ450kmを超えると推定されるという。
レーダー画像から、流星は上空でバラバラに分裂し、東部のウィスコンシン州あたりに落下したのではないかと予想されている。
画像はパトカーが偶然捉えた映像(CNN.co.jp)

4月13日/5人に1人が宇宙人の存在を信じる

REUTERS

ロイターが世界22カ国23,000人にアンケートしたところによると、5分の1の人達が「宇宙人はすでに地球に来て住んでいる」と信じているという結果が出た。
多かったのは中国やインドで、回答者の40%以上がそう答えた。少なかったのはベルギーやスウェーデン、オランダで8%だった。
また男女別には、男性が22%、女性が17%。年齢別には35歳以下が多かった。

4月11日/中国のUFO?

All News Web

100411chinaUfo.jpg昨年2月に中国は貴州省の六盤水にて、消防士達がまばゆいUFOを目撃、映像を撮影した。今では地元の科学者と軍も、UFOの目撃を認めているという。
YouTubeの映像を見る限りでは、残念ながら典型的なビデオカメラのピンボケにしか見えないし、詳細な目撃データも書かれていないため、判断しようがない。肉眼でどう見えていたのかが気になる。

4月7日/スペインと日本のピラミッドUFO

All News Web

スペインと日本で撮影されたとされるピラミッド型UFOがYouTubeにアップされていた。
しかしまた撮影データが一切不明だし、これだけ大きな物体が空に浮かんでいたら他に目撃者がいてもよさそうなのに、まったく騒ぎになっていない点などから、CGによる偽物と判断して良さそうだ。
ここ数年ドローンズというUFO写真が流行していたが、これからしばらくはピラミッドUFOの流行になりそうだ。無批判に信じてしまわないよう、気を付けたいものだ。

4月6日/ウソのUFO情報で住民パニック

msn産経ニュース

ヨルダンの新聞が、4月1日の1面に「身長3mの宇宙人の乗った複数のUFOが南部ジャフル近郊の砂漠に着陸した」というウソ記事を掲載したところ、住民がパニックになってしまったという。
市長は「捜索隊を派遣した。もう少しで住民13,000人を避難させるところだった」と激怒。
新聞社は平謝りだったという。

4月1日/台湾で撮影されたUFO

All News Web

100401taiwanUfo.jpg3月31日の午後6時頃、台湾のサウス・チャイナ大学のLai女教授が、携帯電話のカメラを夕日に向けたところ、円盤状のような物が見えているのに気付いた。そのまま写真には写ったが、肉眼では見えなかったという。
拙訳によれば、教授は撮影前に気付いたようだ。レンズフレアにしては黒い色が、撮像素子の飽和現象にしては太陽の部分が黒くなっていない点が腑に落ちない。UFOではないと思うが、正体まではわからない。

3月12日/彦根市の分裂UFO?

YouTube

100321hikoneUfo.jpgYouTubeで、彦根市という字幕入で紹介されていた動画。滋賀県の彦根市だろうか。クリオネが泳いでるように動く3つの光体から、さらに分裂していく様子が写っている。
分裂に合わせてギャラリーが驚きの声を上げるのは本物っぽい感じもするが、撮影者不明、撮影日時不明、撮影場所も詳細は不明、動画の出所も不明、ギャラリーが相当数いると思われるのにネット検索してもブログその他に書いている人が見つからない点などから、まずもって大いに怪しむべき動画と思われる。
なお、YouTubeで検索していくつか出てきた動画の中で、一番アップロードが古いのは今年の1月7日だった。

3月5日/中国のピラミッドUFO

All News Web

100305chinaPyramidUfo.jpg1月28日8時40分頃、西安の上空にピラミッド型のUFOが浮かんでいるのを目撃し、2分ほどの目撃時間の間に15秒ほど撮影することに成功した。
UFOはむらのある形と柄をしており、下部から紫色に輝く光を発していたという。
大きなUFOの周りを小さいUFOが動いており、短い時間だったが2人以上に目撃された。
撮影したYu氏によると、これはコンピュータで作られたものではないというが、大きな凧が霧の中から短い時間だけ姿を現したんじゃないかという人もいる。⇒YouTube動画
動画で爆竹のような音が聞こえるのでまずは旧正月のお祭りによる大凧を疑ってみたが、今年の旧正月は2月14日〜だそうだ。動きからは地上からロープで引っ張っているように見える。
これだけのものが浮かんでいれば真下の人は絶対気付くはずなのだが。
なぜ撮影が15秒だけだったのか、2分後にUFOはどうしたのかなども全然書かれていないので、これ以上の判断は不能。昨年12月18日付けで報じたモスクワのピラミッド型UFOを思い出してしまう。

3月3日/火星のゴリラ

The Sun

100303gorillaOnMars.jpgNASAのローバーが撮影した火星の写真に、ゴリラが写っていたそうだ。かなり笑わせていただいた(笑)
YouTubeの動画

2月24日/ローマのUFO

All News Web

100224romeUfo.jpgイタリアのローマ(動画のタイトルではイタリア南部のブリンディジとなっているが)で、ロシアから来た観光客が写したとされるUFOの動画。大きな光の周りをいくつもの小さな光が位置を変えながら動いている。⇒YouTubeの動画
撮影日や撮影状況などの具体的情報がまったく書かれていないので、これ以上は何もわからない。

1月30日/ツングースカの大爆発はもっと小天体?

YAHOO! JAPANニュース(時事通信)

1908年にシベリアのツングースカで起きた謎の大爆発は、これまでの推定より小さい直径30〜50mの天体による爆発の可能性があると、米国科学アカデミーが発表した。
同様の災害が起きる確率も、約300年に1回と予想以上に高いかもしれないという。
今後天体の衝突が事前にわかった場合、避難した上、数十年の時間があれば天体の軌道を地球からそらすための対策が取られ、その余裕がなければ核爆弾での爆破が最終手段になるという。

1月26日/ノルウェーでオーロラ写真に怪光

Discovery News

100126norwayAurora.jpg1月20日にノルウェーの小さな町でオーロラを撮影した写真のうちの1枚に、緑色のパラシュートのような形の光が写っていることに気付いた。
撮影したカメラマンはレンズフレアではないかと思ったが、調べた結果、そんな単純なものではなかったという。
ノルウェーのオーロラの専門家と意見を交わした結果、オーロラより数百マイル上空を飛んでいる人工衛星からの反射の可能性があるという。
——筆者(雅)も単純にレンズフレア、レンズゴーストの類いだと思ったのだが(補助線のとおり、物体の形どおりに下にたどっていくと手前の家の灯りに一致するため)、レンズフレア説はすでに疑われ、否定されているので、やはり人工衛星の光なのだろうか。どのように調べた結果、レンズフレア説が否定されたのかがわからないのが残念だ。

1月26日/宇宙人について英国王立協会が会議

AFP BB News

英国王立協会創立350周年を記念して開催された様々な事柄についての科学者会議の一つとして、宇宙人の存在に関して話し合われた。
「確率の法則からすれば宇宙人は存在するだろう」「地球上の生命発生の謎もわからないのに、地球外生命体がいるのかどうかなど断言することはできない」「最初に発見される地球外生命体は顕微鏡でしか見えないような微生物であろう」「地球以外に生命は存在しないと思うが、もし高度な知能を持った宇宙人がいたとしても、攻撃的で不愉快な存在かも知れない。」
会議では以上のような議論が交わされたという。

1月20日/ブルガリア科学アカデミーの研究に批判

朝日新聞朝刊

ブルガリアの科学アカデミーに属する宇宙調査研究所がミステリーサークルを分析し、宇宙人と交信していたと昨年11月に地元紙が報じ、問題になっている。
同所では昨年5月、眠っている間に宇宙人と交信できると主張する同国女性を通じ、気候変動や世界平和などについて宇宙人に質問したところ、その回答とされるミステリーサークルがイギリスに出現し、現在解析中であるという。
報道直後、「一部の科学者の趣味で、国費は使っていない」と弁明したが、国の財政が厳しく「ろくに研究もせずに高給をもらっている者が大勢いる」として批判される中、この件でさらに批判が強まっている。
研究を主導したラチャザール・フィリポフ副所長は「実益優先の研究ばかり求められ、夢がなくなって嘆かわしい」と語っている。

1月13日/小惑星らしき物体接近

asahi.com

NASAは12日、10〜15mの小惑星と考えられる物体が日本時間の13日午後9時46分に、地球に約12万kmまで最接近すると発表した。
NASAによれば、このように小惑星が月より近いところを通る現象は、1週間に1度くらい起きているという。

1月10日/オリオン座のベテルギウス、爆発寸前!?

asahi.com

100110Betelgeuse.jpgオリオン座の1等星ベテルギウスが、超新星爆発寸前の状態にあると見られている。
NASAが6日に公開した画像には、星の表面の盛り上がりとみられる二つの大きな白い模様が写っていた。
ベテルギウスは太陽の1,000倍の直径を持ち、太陽系にあれば木星軌道にまでに達する大きさだ。もし爆発すれば、満月ほどの明るさで昼間でも見えるようになるという。
地球からの距離は約600光年あり、他の恒星同様大きな望遠鏡でも点にしか見えなかったが、近年の技術向上により表面の模様までも撮影できるようになった。
地球から観測できる姿は600年前の姿なので、もしかしたらすでに爆発してこの世に存在していないかも知れない。爆発が観測されるのが明日なのか何万年か後なのかはわからないが、非常に興味深い。

1月6日/火星の樹木?

アリゾナ大学HiRISE

100106marsForest2.jpg100106marsForest2.jpgクリックで拡大火星探査機マーズ・リコネサンズ・オービターが撮影した写真に、樹木のように見える写真があり、話題になっている。
HiRISEのキャプションによると、極冠の二酸化炭素の氷が春になって解け、それによて流れ落ちた砂によって暗い縞が作られるのだという。
「火星の北半球の高緯度に広大な砂丘の地域があります。冬には二酸化炭素の氷の層が砂丘を覆い、春になると太陽が氷を温めて蒸発します。
この行程は現在も行われており、砂丘の頂上から流れ落ちた砂は暗い縞を作ります。」
——たしかに写真を見ると木が生えているようにも見えるが、オリジナルの超高解像度の画像を見ると、木ではなくて何かが流れてできた模様であることがわかる場所がある。
詳細は火星の奇妙な地形のページにまとめた。

1月6日/コロンビアの漆黒の円盤?

All News WebYouTube

100106colombia.jpg南米コロンビアで最近撮影され、YouTubeにアップロードされたというビデオだが、太陽を背に真っ黒な楕円形の物体が空に浮かんでいるのが写っている。
形は円盤っぽいし、太陽のほうに向かって飛び去って行くように見える。
しかしUFOが太陽のど真ん中に位置しているので、強烈な太陽光を受けたためにCCDが異常(飽和という)になり、黒く抜けてしまった可能性が高いように思う。デジカメではCCDから内部のコンピュータに渡される明るさの値が異常に高い値の場合、逆にマイナスの値になりえるのだ。
飛び去って行くように見えるのは、太陽が雲に隠れて光が弱まったからではないだろうか。
デジカメが主流になった今、同様の写真、映像が増えるものと思われる。あらかじめ鑑識眼を養っておきたい。⇒参考:UFOニュース2009

1月1日/ロシア、小惑星の地球衝突回避方法を協議

msn産経ニュース

2004年に発見された小惑星アポフィスが2030年代に地球接近が予想されるにあたり、ロシア宇宙庁では、破壊や核爆破によらない地球への衝突回避方法を協議することになった。具体的な方法が決まり次第、アメリカ、ヨーロッパ、中国の宇宙当局にも参加を呼びかけるという。
 アポフィスは直径約350mの小惑星で、NASAは2036年の衝突確率を24万分の1と見積もっている。
もし地球に衝突した場合、フランス1カ国分の面積が荒野と化すという。
⇒参考記事:ツングースカの大爆発



UFO事件簿内検索