Macの肝/ParallelsでWindows8を動かそう

Mac、Apple関係の情報サイトです

milk_btn_prev.png

|1|2|

milk_btn_next.png

ParallelsでWindows8を動かそう

MacOSX上で動く仮想環境

win8StartScreen.jpg

新しくMac miniを買ったので、Parallelsを使ってWindows8を動かすことにした。(Parallels8以降が対応)
マイクロソフトのライセンスが変更になったので、BootCampボリュームにインストールしたWindowsを仮想環境と共用することができなくなったので、最新のMac mini(QuadCoreのi7プロセッサ)の速さを期待して、Parallels上でだけ使うことにした。

以前のMacBook(Late2007/Core2Duo)上のParallelsにインストールしたWindowsXPよりさすがに速い。起動しても3D表示が遅すぎて遊べなかった「電車でGO」も普通に遊べた。
同MacBookのBootCampを利用してネイティブ動作しているXPとも、一部の処理以外は遜色がない。
(一部の処理とは、今のところ天体撮影用Webカメラを使った際のフレームレートがかなり落ちたことだ。これは2D性能なので、GPUが有効利用されないためではないかと推測している。アプリによっても違ってくるかもしれない)

対応するOSはSnow Leopard以降で、最新のMavericksにも対応している。

Windows8の入手

WindowsXPの時はメモリと同時購入で安く購入できたDPS版を使用した。
今回もDSP版を購入したのだが、メモリなどと同時購入する必要はない。と言うよりもプリインストールのPCや、Windows7などからのアップグレード以外は、このDSP版(新規インストール用)というパッケージを購入することになる。
めんどくさいのは

  • 32bit版
  • 64bit版

と、

  • スタンダード版
  • プロフェッショナル版

のバリエーションがあることだ。
(正確にはそれぞれにアップグレード版もある)

32bitか64bitかというのは、使用できる最大のメモリ量が違う。32bit版だと4GBまでしか認識されない。必要とされるメモリ、ハードディスクの空き容量も若干違うので、購入の際は確認して欲しい。
うちのMac miniは64bit CPUだし、メモリも16GBと目いっぱい積んでいるので、迷わず64bit版。

スタンダード版とプロフェッショナル版は一部の専門的機能が使えるかどうかだ。そんな機能は使うはずないので、これも安いスタンダード版。

(上記はリンク先で32bit版に変更することができる)

win8Install.jpgParallelsにWindows8をインストール中

ちょっと変更された使い方

スタート画面とデスクトップ画面

Windows8はそれまでのWindowsと比べて、スタートボタンがなくなったり、インターフェースが変わった。タブレットPCとの互換性を重視したんだね。MacOS XにLaunchpadが付いてiOSにLook & Feelが近づいたのと同様だ。

そのため、タイル状のスタート画面からアプリを起動するのが本来の使い方だ。しかしまだ対応のアプリは少ないようで、今までの用な使い方をするための「デスクトップ」という環境も残されているので安心だ。(ただしデスクトップにもスタートボタンはない)

デスクトップ用アプリの開始終了は今までどおりだが、Windows8用のアプリの終了は知らないと戸惑う。画面の上部にマウスポインタを持って行くと手の形になるので、それを下まで引き下げると終了という、まさにタブレットPC向けのインターフェース。

デスクトップ画面からスタート画面に戻るには、マウスポインタを画面左下の角に持っていくと表示されるボタンを表示する、画面右下に持って行くと右側に表示されるボタンから選ぶ、Windowsキーを押すなどいくつかある。

win8ToStartScreen.jpg左下にマウスポインタを持って行くと、スタート画面へのリンクが表示される
win8ToStart.jpg右下にマウスポインタを持って行くと表示されるボタン

Windows8終了方法

win8Shutdown.jpg右下にマウスポインタを持って行くと表示されるボタンから設定を選ぶ

Windows8の終了は画面右下に持って行くと右側に表示されるボタンから、「設定」「電源」と選ぶ。こっちはかなりめんどくせぇ。
でもParallelsを使っていれば、Parallelsのウィンドウ左下のボタンから「シャットダウン」を選んでもいい。賢いことに、Parallels自体を⌘+Qで終了しても自動でサスペンドして終了してくれる。こういうところは仮想アプリの利点だ。

Windowsをよく使うのであれば、終了させずにスリープやサスペンドにしておいたらいいだろう。

互換性

もともとそんなにWindowsを使っていたわけじゃないからあまりアプリも持ってないんだけど、WindowsXP時代のアプリはどれも問題なく動いている。OSのメジャーアップデートで互換性がなくなることが多いMacOS Xよりもこの点はありがたい。

パスワードの有効期限切れを言われて困ったら

win8.jpg

Windows8のインストール時に「高速インストール」を選択した場合、Windowsのユーザーアカウントのパスワード設定画面が省略されるようだ。
その時はいいんだけど、数カ月後に突然「パスワードの有効期限が切れてます。パスワードを変更してください」と出てログインできなくなった。
インストール時に何の設定もしていないので、いろいろ心当たりのパスワードを試したが通るわけもない。
Windowsを再インストールしなければいけないかと思ったが、Parallelsのサイトに対処法が載っていた。
要するに何の設定もしていないんだから、古いパスワードの方を空欄のままにして、新しいパスワードだけ入力すればいいのだと。なあんだ、人騒がせな┐(´д`)┌ヤレヤレ

milk_btn_pagetop.png

milk_btn_prev.png

|1|2|

milk_btn_next.png